なぜJoy-Conを使うのか

Nintendo Switchの話。

Proコントローラー(以下、プロコン)も所有しているが、そちらは妻が自分のSwitchで使用している。ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドをプレイするために一緒に買ったプロコンなのだが、結局私はJoy-Conを使用している。

操作のしやすさはJoy-Conと比べるとプロコンのほうが圧倒的に良いし、グリップ感も良い。なによりアナログスティックが違う。Joy-Conのアナログスティックの頭が丸く出ているのに対し、プロコンのアナログスティックの頭は窪んでいる。この違いだけで、圧倒的にプロコンのアナログスティックのほうが押し込みやすくなる。また、ボタンやアナログスティックのレイアウトも違う。Joy-Conのレイアウトだとアナログスティックを誤操作してしまいやすく、Splatoon 2のスペシャルを誤って使ってしまうことがある。

しかし、私はJoy-Conを使う。なぜか。

1つ目は軽さ。プロコンは約246g。Joy-Conは左右合わせて約101.1g。Joy-Conのほうが140gほど軽い。Joy-Conグリップを取り付けても合計約198.1gで、50gほど軽いのである。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドは本当にいけないゲームで、非常に中毒性が高いのでついつい長時間プレイしてしまうのだが、そういうときに軽いほうが腕に負担が少なくなる。

2つ目は分離型コントローラーである点。プロコンのような従来のコントローラーだと腕の位置が固定されてしまうが、Joy-Conは分離型なので楽な姿勢でプレイできる。涅槃のように肘をつくような体勢でも普通にプレイできるのだ。ただ、Splatoon 2で分離してプレイすると、頻繁なジャイロ操作のために右手首を破壊してしまうのでお勧めできない。

3つ目は携帯性。本体にドッキングして持ち運べば良いので、かさばらず扱いが楽。ついでに充電されるので、Joy-Con用に充電ケーブルを必要としないのが良い。荷物は少ないければ少ないほど良い。

以上の理由から、私はJoy-Conを使っている。手の大きい人には向かないし、操作性もプロコンと比べれば良くないし、改善点もそこそこあるが、慣れると十分使えるコントローラーだと思う。さらに、普段から使っていれば、おすそわけプレイ時に有利になる。今のうちに手に馴染ませておこう。

2017/12/10

昨日、散々スプラトゥーン2のフェスをしたため、今日はゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドをひたすらプレイ。しばらくぶりにプレイしたけれど、すっと引き込まれる世界観・面白さがやはり素晴らしい。

ゾーラの里を放置して、ひたすら各地のマップを解放している。各地の英傑たちを解放するのは、すべての祠を攻略してからにしようか。「あたしが守る……」は非常に強力だし、ダルケルのバリアも欲しい。しかし、Wii Uでプレイしたときと同じようにプレイしては面白みに欠ける。ごめんね、みんな待っててね……。

コログは気がつけば110くらい発見。まだ9割残っている。9割……。


スプラトゥーンは1時間もしてはいけない。30分くらいがちょうど良い。長時間すると集中力が切れ、勝てなくなるから。

おいしいもののまわり 読了

 

おいしいもののまわり

おいしいもののまわり

 

 

レシピ本ではない。著者の土井善晴氏の食に対する心構えや考えをわかりやすく伝えている。

良く見るという言葉は、氏が良く口にしている。鍋の中を良く見て、「美味しそう」と思うところで火を止める。人それぞれ「美味しそう」の基準がある。美味しそうに仕上がれば、料理は美味しくなる。

医食同源」という言葉があるが、食は身体を内から作り上げる。食を大切にすることは、人を大切にすること。誰のために食事を作るのか。自分か、家族か。食材を大切に扱い、丁寧に調理することで、自分や家族の身体を思いやる。

難しいことはこの本には書いていない。わかっていても忘れてしまうことを、ハッと気づかせてくれる。

CarryMeに乗る

CarryMeとは自転車である。10kg未満と軽量で、非常に省スペースになる折りたたみ自転車だ。知ったのはつい最近のことで、必要に駆られて購入した。

面白いのがその折りたたみ方で、一般的な折りたたみ自転車ではトップチューブを折りたたむのだが、CarryMeはヘッドチューブシートチューブに折りたたみ機構がついていて、トップチューブに向けてそれらを折りたたむ。トップチューブの最後部にはキャスターがついており、折りたたんだあとにゴロゴロと引っ張れるようになっている。持ち運ぶための自転車だ。次のリンクを見てもらうのが一番わかりやすい。

CarryME | Pacific Cycles Japan

タイヤ径は8インチと非常に小さく、それが自転車の減量に繋がっているのだけれど、コントロールが難しくなって、段差に弱いという欠点がある。さらに、歩道のタイルや石畳などの細かな溝が大きな振動となって体にダイレクトに伝わるため、体に負担がかかる。そういう道は避けたほうが良い。これはソリッドタイヤ(ノーパンクタイヤ)に起因するものかもしれない。また、トップチューブにあるキャスターが段差で揺れるため、カチャカチャとそこそこうるさい。これは熊よけの鈴みたいなものだと思えばいいと思う。

欠点をずらずらと書いてみたが、それでもこの自転車に乗る大きな理由は、歩くことをサボることにある。シティサイクル程度の速度しか出ないが、歩くよりかは断然速い。自動車に乗せたり電車に乗せたり、いつでもどこでも気軽にシティサイクルを持ち運べるのだ。歩かないための自転車、それがCarryMe。脚の代わりに君を連れて行く。

ウーブンナイロンバンドを洗う

Apple Watch Series 2を腕に巻きはじめて早いもので1年になる。1年の間にApple Wach本体への傷もさることながら、バンドも結構汚れてきた。Apple Watch本体についてきたウーブンナイロンバンドは、編みナイロンで作られた、とてもつけ心地の良いバンド。蒸す日本に最適のバンドのひとつだ。パールカラーを使っているのだけれど、この色は汚れが目立ちやすい。公式では汚れを布で拭き取る、とあるのだけれど、もちろんそれだけでは汚れは取り除けないので洗うことにした。前述の通り、公式で勧められているやり方ではないのでご注意を。

ハンドソープで手洗いしてみたのだけれど、よくよく考えなくともこれの用途は殺菌で汚れ落としではないため、改めて洗濯用中性洗剤で手洗いした。ウーブンナイロンバンドからほのかに香る洗剤臭。イヤな香りではないので良いのだけれど、もう少しすすいだほうが良かっただろうか。

汚れは、完全ではないけれど、まあ取り除けたようである。(例によって写真はない。)1年に1回と言わず、もう少しマメに洗えば良いのだろうが、普通に使っていてもバンドの両端がわずかに毛羽だってきているので、あまり頻繁に洗うとバンドへの影響が大きいと思う。となると、汚れが目立たないカラーのウーブンナイロンバンドを買うのがオススメだ。良い色なんだけどね、パールカラー。